岡崎京子

或いは、
愛と資本主義

復刻版

ここは漫画家岡崎京子の非公認ファンサイト「岡崎京子 或いは、愛と資本主義」の復刻サイトです。
2016年3月31日にホストのサービス終了とともに消滅したサイトをインターネットアーカイブに保存されていたキャッシュを元に再構成しました。主要部分に関しては通常のhtml文書に書き換えていますが、細かな部分についてはインターネットアーカイブに残された20年以上前の古いキャッシュをそのまま使用しているのでご留意下さい。特に誤解を招きそうな部分に関しては(old data cache)と明記して注意を喚起しています。

まにふぇすと

1996年5月19日に起こったあの事故(詳細星野岡崎HP)以来一年半以上の年月が過ぎ去ろうとしている。
初めのうちこそ断続的に伝えられた近況も、徐々に途絶えがちになり、最近ではほとんど音沙汰がない。
このまま時間が経てば、人々は彼女のことを忘れ去ってしまうのではないか?
本当は今ほど彼女の作品が必要とされている時代はないのに。
もし岡崎の作品がなかったら、私たちはこの時代をどのようにして生き抜いていけばいいのだろう?
岡崎の作品は我々がこの時代を生き抜くためのバイブルだ。
人々を救い、そして自分自身を救うため、私は岡崎の伝道者となろう。
命ある限り、岡崎、岡崎と、唱え続け、世に岡崎の教えを知らしめよう・・・

(1998.01.27追加)

<追記>その後の岡崎さんの状況
詳しくは「岡崎京子ニュース」(old data cache古い情報です)をご参照下さい。(2003.7.08)




























推薦図書
「リバーズ・エッジ」
「pink」
「東京ガールズブラボー」
「ハッピィ・ハウス」
presented by tach

謝辞

2000年2月20日日曜日の朝日新聞「天声人語」「岡崎京子による引用・言及事例集」が紹介されました。
●雑誌「文藝別冊総特集岡崎京子」(河出書房新社2002年3月31日刊)に「単行本収録全作品レビュー」が「岡崎京子作品徹底レビュー」として加筆訂正の上収録されました。同特集号はその後改定再刊を重ね現在でも入手可能です。→「文藝別冊岡崎京子増補決定版」2018年2月13日刊 「増補新版 岡崎京子 (文藝別冊/KAWADE夢ムック)」2012年7月12日刊
●雑誌「SWITCH」の岡崎京子特集でも本WEBサイトの岡崎コーナーが紹介されました。(99年12月22日発売の2000年1月号59ページ)
季刊「InterCommunication」第38号2001年秋特集「ネット社会の新潮流−みんなのブックマーク」でも岡崎コーナーが紹介されました。(94ページ)

たくさんの引用事例を寄せてくださったみなさんのおかげです。感謝。


CONTENTS

1.岡崎京子による引用・言及事例集
岡崎京子は他の作品の引用や言及が多い作家です。ここでは、岡崎作品を多面的に楽しむ一助として、その一部を抜き出してまとめてみました。追加事例も募集してます。(1999.07.21新設)
【復刻版公開にあたっての追記】本サイトの一番人気だったこのページを閲覧者が見つけやすいようコンテンツのトップに移動しました。(2023.08.16追記)
2.岡崎京子とは誰か?
知らない人のための「岡崎京子入門」。「ここだけ読めば岡崎京子について知るべきことは一応分かる」というページ、のつもり。(2006.05.15新規追加)
3.岡崎はこれを読め!
推薦作品紹介のコーナー。名前は知っているがまず何を読んだらいいのか分からない、或いは取り敢えず読んでみたがもう一つピンとこない、本当は何が一番面白いのだ、とお悩みの貴兄のために。
あまり主観的なことばかりやっているのもなんので、少しは人の役に立つためのページ(?)を作ろうと思い立って新設しました。(1999.06.07追加)
4.岡崎京子単行本リスト
詳しいものがいくらでもネット上に公開されているので、今更似たようなものを付け加える意味はあまりないのですが、次の「単行本収録全作品レビュー」へのインデックスを兼ねるものとして作成してみました。(2001.02.15追記)
5.単行本収録全作品レビュー
岡崎京子の作品の内、原則として単行本未収録の作品を除く(一部含む)全作品のレビュー。リストアップは、単行本の発行順ではなく、出来る限り個々の作品の発表順に行いました。(1999.06.12新規追加、2001.02.14一応完成)
6.岡崎作品入手方法(old data cache 古い情報です)
最近、書店においてある岡崎作品がめっきり少なくなってきたような気がするので新設しました。(2002.03.08新規追加)
7.岡崎作品人気投票(old data cache)
2001年2月27日まで一ヶ月間の投票結果。今後の岡崎読書のご参考にどうぞ。投票者の皆さんのコメントも興味深いです。(2001.02.28新設)
8.岡崎読者層調査(old data cache)
2001年5月13日まで一ヶ月間の調査結果。誰が岡崎を読んでいるのか、気になる方のご参考まで。調査に協力してくださった様々な年代の方々のコメントも興味深いです。(2001.05.29新設)
9.私の岡崎遍歴(old data cache)
「超主観的ブックレビュー(・・・のようなもの)」改題。
主要作品の紹介をかねて、自分がどのように岡崎を読んできたのか時系列的にまとめてみました。
何しろ超主観的ですので、読んでも岡崎並びに岡崎作品のことは、恐らく何も分からないかもしれません。
まともな知識を得たいと思われる方は星野仁さんが運営されるこちらのページをお薦めします。
http://www.asahi-net.or.jp/~aq4j-hsn/okazaki_kyoko.html
恐らくインターネット上でもっともまともな岡崎ページです。他の岡崎関連ページへのリンクも充実しています。(1998.01.27追記)
10.リバーズ・エッジ特集ページ(old data cache)
岡崎京子の最高傑作「リバーズ・エッジ」の特集ページ。
「リバーズ・エッジ精読」の部分が一応完成。粗筋の細部まで紹介していますので「リバーズ・エッジ」未読の方はご注意下さい。作品論等順次書き加えて行きます。(1998.09.09改訂)
11.岡崎京子関連リンク集(old data cache)
リンクは文脈に沿って本文中に張ってこそハイパーテキストと考えてあえて作ってきませんでしたが、リンク集にすれば別な利点も出るかもしれないと考え直して試作。読み物風に設えたつもりですが…(2000.01.23新設)
12.岡崎京子 作品論・作家論コーナー
作品並びに作家に関する論考コーナー。(2002.08.17新設)
13.岡崎京子関連書籍(old data cache)
岡崎京子についての本を紹介。(2003.01.06新設)
14.岡崎京子ニュース(old data cache)
作者の近況・出版情報等をコーナーにまとめてみました。(2003.01.06新設)
15.岡崎京子雑感
岡崎京子に関する「論」というほどではないあれこれの雑感をWeblogシステムを利用して気軽に書き連ねてみる予定。(2003.09.10新設、2005.11.29リンク先システム変更)


コミック・アニメ系コンテンツ・インデックス(old data cache)
tach雑記帳 top
update index
file index(old data cache)
BBS tach談話室(old data cache)
©tach